フリーランス情報

EMANONシェアサロンの管理者が感じる、フリーランス美容師に向いている人

フリーランスに向いている人

個人集客の強さ・・・正規雇用サロンや委託サロンとの違い

現在、シェアサロンで活躍されている人を見ていて思うのが・・・
個人集客の重要性!!これが最重要かなと思います。ここがクリアできる人はフリーランスでかなり強いと思いますし、なにより【稼げる!!】と思います。
そもそもシェアサロンで活躍される方の多くは元々ある程度の顧客を持っている訳ですが、
自ら集客媒体を持っている方は本当に美容師として自立していて強いな!!と思います。
情報感度の高い美容師さんは早くからSNSなどの重要性を感じ取り個人ブランディングを成功させている方が多く、そういった方は元々の自分の顧客に加え、自ら集客できるワケですから。

もともとの美容師の働き方は店が集客するケースが多いのですが、原宿や表参道などの激戦区といわれる地域で活躍されている美容師さんの多くは下積み時代【お客さまハント】と呼ばれる自らお客様をサロンに呼び込む努力をされています。もともと個人集客の意識が高い環境にいる方が多く、SNSなどのメディアを活用する情報感度も高い為、美容師と顧客の紐づけがとっても上手なように感じます。
つまり顧客が店に付いている・・・のではなくその美容師自身に顧客が付いているイメージです。

フリーランス美容師は稼げるの??

仮にEMANONで月額利用契約したとして、単純に100万の売上を出すことができればその美容師さんは68万の報酬を得ることが出来ます。材料費を差し引いて考えても60万といったところでしょうか。
恐らく雇用されていてそれだけの収入を得ている美容師さんは中々いないと思います。
売上150万だと報酬は100万を越えてきます。そういった意味では高い自己管理能力と、個人ブランディングの力がある人はかなり稼げる! という表現になります。

フリーランス美容師のメリット、デメリット

上記のように自分でお客様を呼べる実力のある方は、とても良い働き方だと思います。

働き方や、休みも自分で決める。職場での面倒な人間関係もない

この辺は美容師なら誰もが感じるメリットでしょう。

反面

保障がない、生活がよくなるかどうかは自分次第によるものが多い

これは美容に限らずフリーランスでやる以上絶対に避けられない課題です。
雇用されていればお給料がゼロという事はないでしょうが、フリーランスでやるべきことをやらずにさぼっていたら所得ゼロもあり得るのが怖い点ではありますね。
最近では個人事業主のケガや病気に対する休業保険というのもあるようなのでリスク管理が必要になりますね。

シェアサロンでの実状は??

フリーランスで個人で売上100万越えの美容師さんはいますが、特徴としては

【個人ブランディング力に長けている】

【なんらかのSNSメディアに特化している】

元々の顧客に支持されていることもあるかと思いますが、+この2点でお客様をガッチリ掴んでいるように感じます。機会があればこのブログでインタビュー動画などお願いして、皆様の参考になる記事を書きたいなと思っています。

ご質問、問い合わせはこちら