髪のお悩み相談 20代女性

POINT1.顔周りの髪の毛の癖が気になる
モデルさんは顔周りに癖がでやすく、特に乾いた時に癖がでるとのご相談。
しかし今回のスタイルのご希望は【髪の毛の癖をとりたい】そして【パーマもかけたい】との事です。【コテで巻いたようなパーマスタイル☆】が理想だそうなので、よくよく髪の履歴などカウンセリングを進めると・・・
モデルさんデータ
- 髪の量は多い
- 顔周りに癖と、全体的に大きくうねような癖がある。
- 最近黒染めしている
- 1年ほど前に縮毛矯正をかけている
- 長さは切ってもOK
- 「スタイルはお任せ」
- 髪を結ぶ事がある。
ダメージレベルは毛先の矯正していた部分を除くと5段階中2~3といった所。
せっかくご来店頂いたので、毛先の矯正をかけていた部分を切るという条件で
矯正×パーマ施術に決定しました。
POINT2.コテパーマ×ストレートのメリット
この【コテパーマ】の最大のメリットは【クセを伸ばす】と【毛先にカールをつける】を
同時に行う事ができる点です。またデジタルパーマと比較してもカールをつくる範囲をコテで操作出来る為仕上がりをイメージしやすいという利点もあります。通常のコールドパーマと比較すると乾いた時にカールが持続しやすいという利点もあります。
デメリットとしては時間がかかる、扱いを間違えると熱を加える分ダメージしやすいなどのデメリットもあるのでカウンセリングは慎重に行います。
特に難しいのが前回の担当者が自分ではないケースで【縮毛矯正】【デジタルパーマ】などのHOT系のパーマ施術が施されているケース。これはかなりリスキーです。
これらのパーマ施術は見た目だけではわからない毛髪内部のダメージを蓄積されているケースがあり(※特に矯正などは見た目は綺麗にストレートだが内部的に熱でハイダメージになっているケースなどがある)
僕的にはかなり不安なゾーンです。
なので今回はリスクを極力排除して、以前矯正をかけていた部分はカットで切って、パーマを行う部分はカラー(黒染め)した部分は残るものの、ダメージ部分はカットで対処。

残った部分に髪に優しいシステアミン系の薬剤で極力ダメージが少ないように配慮して
ストレート×コテパーマ施術をしました。
矯正部分は髪の毛のタンパク質が硬くならないように、最小限のアイロン施術で髪の柔らかさが残る仕上がりになっております。
長さも全体的にイメージが変わる長さまで切っていますし、ストレート矯正の効果により髪の毛のコンディションも艶々になりました☆
仕上げにアイロンなどはしてません。乾かす前に、Nドットオイルをつけて95%ハンドブローで
最後表面だけブラシで1スルーしたのみです。

今回のメリットとしてはお手入れ面で大分楽できるようになる点かと思います。
ボリュームダウンと毛先のカールを同時に手に入れることができます☆
嬉しいお客様からのお声
インスタのストーリー頂きました☆喜んで頂いてよかったです!
LINEでのご予約ご相談はこちらから↓↓
メールでの問い合わせはこちらから↓↓